14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

このほか、空き家解体活用相続等のご相談に対応するため、平成29年度から年に2回、解体業者宅地建物取引業者、司法書士等専門家と共同で空き家相談会を開催しているところです。  なお、空き家管理につきましては、シルバー人材センターのほうで空き家の見回りや草刈りを代行するサービスも行っております。  

黒部市議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第3号 3月 9日)

今後、これらの制度について、広報やホームページに加え、宅地建物取引業者等関係団体への周知に努めてまいります。             〔都市建設部長 西田重雄君自席に着席〕                〔1番 柴沢太郎君挙手〕 ○副議長小柳勇人君) 1番、柴沢太郎君。                

小矢部市議会 2015-06-18 06月18日-02号

これ以外にも宅地建物取引業者のほうで把握できない契約成立もございますので、相当の入居効果があったというふうに考えているところでございます。 それと、これらの状況にも呼応するがごとく、市の人口異動においては、4月においては15人、5月には14人と人口社会増減は2カ月連続で2桁の社会増を記録いたしております。

黒部市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第2号 3月 9日)

空き家情報バンク空き家有効利活用を目的として設置するものであり、バンクに登録する物件宅地建物取引業者が認める物件を想定しております。また、小柳議員代表質問にお答えしたとおり、登録促進のためにバンク活用売買賃貸借契約が成立した場合には、双方に補助することを考えております。  

小矢部市議会 2014-12-12 12月12日-02号

しかしながら、この空き家登録件数が少なく、提供できる情報が限られていることから、宅地建物取引業者を通じて情報提供を受けることにより、登録件数の増加を図るために、平成22年6月21日に社団法人富山宅地建物取引業協会と、今議員のおっしゃいました「空き家情報発信事業に関する協定書」を締結したところでございます。

小矢部市議会 2010-06-15 06月15日-02号

さらに、今年度は、4月に市内宅地建物取引業者と、6月中には富山宅地建物取引協会と、空き家空き地情報提供に関する協定を結ぶこととしており、登録情報の充実を図るなど、一層の定住促進に努めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○副議長高橋庸佳君)  産業建設部理事 沼田市郎君。     

氷見市議会 2006-09-11 平成18年 9月定例会−09月11日-02号

これまで、広報ひみや行政チャンネルで広く市民皆様空き家登録の募集を行うとともに、自治振興委員宅地建物取引業者皆様制度説明空き家情報提供のお願いなどに取り組んできたところであります。  去る6月1日の制度創設以降これまでの状況について申し上げます。  まず、空き家提供していただける人の登録件数は9件であり、その所在地は中山間地をはじめ市内全域に及んでおります。  

滑川市議会 2006-09-11 平成18年 9月定例会(第2号 9月11日)

通常、土地や建物賃貸売買宅地建物取引業者仲介をして行われることが多いわけですが、例えば老朽化した建物賃貸など、宅地建物取引業者にとって営業上の魅力に乏しい、取り扱いづらいと考えられる物件について、市の空き家空き地情報バンクに登録していただき、その有効活用促進する一助となることをねらいに開設したものでございます。 ○議長(砂原 孝君)  高木悦子君。

滑川市議会 2005-12-15 平成17年12月定例会(第3号12月15日)

実際の賃貸契約などは民間の宅地建物取引業者にゆだねるというシステムであって、民業を圧迫するものではありません。県内外からのIターンやUターンの促進にもつながり、かつ空き家対策にもなるということで、一石二鳥のシステムであると考えますが、空き家バンク制度創設を検討されないでしょうか、市当局の考えを伺いたいというふうに思います。  次に、大きな2点目の児童の安全な通学路の確保について移ります。  

高岡市議会 2000-12-02 平成12年12月定例会(第2日目) 本文

その周知につきましては、富山県と連携を図りながら宅地建物取引業者を対象に去る8月には説明会を行ったところであります。また、「市民と市政」12月号にも掲載し、今後5年以内に建築を予定している人は、早急に既存宅地の確認を受けるよう広く市民周知したところであります。今後も時期をとらえ市の広報を通じて周知していきたいと考えております。  以上で、石灰議員の御質問の答弁とさせていただきます。   

  • 1